|
|
|
|
|
足利3代将軍の義満が築いた山荘・北山殿を、義満の死後、遺言により夢窓疎石を開山として禅寺に改めたのが金閣寺です。境内の舎利殿を金閣といい、その美しさから寺全体の呼称も金閣寺といわれていますが、正式には義満の法名から「鹿苑寺」といいます。北山と号する臨済宗相国寺派の寺院です。 |
|
境内には鏡湖池を中心とした庭園が広がり、池のほとりに金色の楼閣・金閣が建っています。3層からなる金閣は、2・3層に純金の箔が張られ、1層が寝殿造りの法水院、2層が武家造りの長音洞、3層が禅宗仏殿造りで仏舎利を安置する究竟頂という3つの様式が取り入れられた建物です。その姿はまさに北山文化の華やかさを象徴するもので、鏡泉池の湖面に映る金閣の姿は大変美しいです。しかし現在の建物は、昭和25年の放火によって焼失してしまい、昭和30年に復元再建されたものです。焼失後の再建のため、金閣は国宝ではありません。 |
|
金閣寺といえば金閣の美しさに目がいきがちですが、他にも義満遺愛の松を育てた「陸舟の松」や、義満がお茶の水に使った「銀河泉」、手を清めた「巌下水」などが点在し、北山殿の面影を見ることができます。 |
|
また金閣を見下ろす高台には、江戸時代後期の茶人・金森宗和が御水尾法皇のために造ったといわれる茶室・夕佳亭が建っています。 |
|
金閣の周囲に広がる庭園は、室町時代を代表する池泉回遊式庭園として、特別名勝、特別史跡に指定されています。 |
|
世界遺産。 |
|
|
|
|
■ 境内案内 【 金閣寺 】 |
|
|
|