|
|
|
|
|
|
神護寺、高山寺と並ぶ、三尾の名刹。 |
|
天長年間(824〜34年)に弘法大師(空海)の弟子・智泉によって神護寺の別院として創建されたと伝わる真言宗のお寺。その後、1290年(正応3)に、後宇多天皇から名前を賜り、神護寺から独立しました。 |
|
現在の堂宇は徳川5代将軍綱吉の生母・桂昌院が元禄年間(1688〜1704年)に寄進したものとされています。 |
|
本尊の釈迦如来立像(重文)は、清凉寺の釈迦如来像を模した清凉寺様式と呼ばれるもので、鎌倉時代に運慶によってつくられたものです。本尊の脇座には、愛の力を授けてくれる愛染明王、子宝に恵まれるご利益があるとされる千手観音菩薩像(重文)などが安置されています。 |
|
|
|
|
【 住所 】 |
京都市右京区梅ヶ畑槇尾町1 |
【 電話番号 】 |
075-861-1770 |
【 拝観時間 】 |
9:00〜17:00 |
【 拝観料 】 |
500円 |
【 アクセス 】 |
市バス「高雄」 JRバス「槙ノ尾」 |
|
|
|
|
|
|
■ 洛西 |
|
|
|
|
|