|
|
|
|
|
|
794年(延暦13)、桓武天皇が平安京造営の際に、大内裏の南の沼沢を開いて設けた禁苑(天皇の庭)。常に清泉が湧き出すところから「神泉苑」と名付けられました。当時は12万平方メートルと大規模な苑で、苑内には大池や泉、森林などの自然を取り入れた庭が造られ、敷地の北部には宮殿が建てられていました。天皇や貴族はここで舟遊びや観花、弓射、相撲などの宴を催したそうです。 |
|
また、神泉苑は霊場としても有名です。824年(天長元)、大干ばつに困った淳和天皇の勅命で、弘法大師(空海)が神泉苑に善女竜王を祀り、雨乞いの修行を施したところ、法成就池から龍が天に昇り、見事雨が降ったといる伝説が残っています。863年(貞観5)には御霊会が行なわれ、祇園祭山鉾巡行の起源となりました。 |
|
源義経と静御前の出会いの場としても有名な神泉苑ですが、1602年(慶長7)徳川家康が二条城築城の際に大部分を壊し、現在の広さになりました。 |
|
現在、神泉苑は真言宗東寺に属し、毎年5月1日から4日間行われる神泉苑祭には、壬生狂言の流れを汲む神泉苑狂言(京都市登録無形民俗文化財)が催されます。 |
|
|
|
|
【 住所 】 |
京都市中央区御池通神泉苑町東入ル門前町166 |
【 電話番号 】 |
075-821-1466 |
【 拝観時間 】 |
苑内自由 |
【 拝観料 】 |
なし |
【 アクセス 】 |
京都市営地下鉄 東西線 「二条城前駅」から徒歩3分ぐらい |
|
|
|
|
|
|
■ 洛中 |
|
|
|
|
|