京都の観光・旅行の事なら古都めぐり
醍醐寺
醍醐寺 醍醐寺
 真言宗醍醐派の総本山。
 貞観年間(859〜877年)に理源大師聖宝が笠取山(現・醍醐山)山上で、地主横尾明神の示現によって霊泉(醍醐水)を得、准胝堂を建立したのが始まり。醍醐山全体が寺域となっています。
 醍醐寺は応仁の乱で五重塔を除く堂宇は焼失してしまいましたが、豊臣秀吉の援助によって再興されました。豊臣秀吉が催した盛大な「醍醐の花見」は有名ですが、現在も4月の第2日曜日に当時の様子を再現した”太閤花見行列”が行われ、今も見事な花を眺めることができます。
 毎年2月23日に行われる「五大力尊仁王会」では、不動堂で終日大護摩が焚かれ、参拝者に無病息災の祈祷が行われています。この日一日だけ授与される”五大力尊御影”は災難・盗難除けのご利益があるといわれ、ご利益を得ようと参拝者で後を絶ちません。さらにこの日には、150kgの五大力餅を持ち上げ、持続時間を競う奉納力競べも行われ人気を呼んでいます。
 世界遺産。
【 住所 】
京都市伏見区醍醐東大路町22
【 電話番号 】
075-571-0002
【 拝観時間 】
三宝院9:00〜17:00
(11月〜2月9:00〜16:00)
【 拝観料 】
三宝院600円
【 アクセス 】
京都市営地下鉄 東西線
     「醍醐寺」から徒歩10分ぐらい
洛南
宇治上神社 醍醐寺 平等院
伏見稲荷大社 城南宮 東福寺
三室戸寺 県神社
お寺紹介
お寺・神社
清水寺
八坂神社
金閣寺
北野天満宮
京都御苑
二条城
平等院
伏見稲荷大社
鞍馬寺
貴船神社
拝観料一覧
洛東
洛西
洛中
洛南
洛北
市バス案内
京都豆知識
京都のホテル・旅館
京都の旅館一覧
京都のホテル一覧
京都の宿坊一覧
このサイトについて
初めての方へ
古都めぐり Home
Copyright(c) 古都めぐり. All Rights Reserved.