京都の観光・旅行の事なら古都めぐり
源氏物語 洛中 京都の歴史観光
源氏物語 京都の歴史観光 源氏物語 京都の歴史観光
源氏物語 京都の歴史観光
高貴な血筋と美しい容姿をそなえた光源氏を中心に、
様々な女性との恋愛模様が綴られる『源氏物語』。
平安京を舞台に織りなされる恋物語は、
古典文学の最高傑作として日本だけでなく世界中で親しまれています。
その舞台の中心となった京都の町に残る『源氏物語』のゆかりの地を紹介します。
源氏物語 【洛中】
京都御所
京都御所 京都御所
 「いずれの御時にか・・・」で始まる『源氏物語』は、京都御所を舞台に始まります。
 その後も、継母・藤壺宮や朧月夜をはじめとする人々と、様々な事件をはらむ舞台として登場します。
 平安時代の京都御所は今よりかなり西の方にありましたが、焼失。現在の京都御所は、1855年(安政2)に古制に則って再建されたものです。紫宸殿をはじめ、清涼殿、飛香舎などは平安時代の様式を忠実に再現しているそうなので、当時に思いを馳せながら眺めてみてはいかがでしょうか。
 京都御所には、宮内庁に事前申込みすると入ることができます。また毎年春と秋に一般公開(無料)も行われています。
場所:京都市上京区京都御苑
京都御苑【お寺紹介】
渉成園
渉成園 渉成園
 京都の人たちが”おひがしさん”と呼んで親しんでいる東本願寺の別邸・渉成園です。
 渉成園は、もとは光源氏のモデルとされている嵯峨天皇の皇子・源融が奥州塩竃の景を写して、難波から海水を取り寄せるなどして贅を尽くした六条河原院の遺構と伝えられています。
 光源氏は人生の絶頂期を迎えた35歳の年、六条院が完成します。この大邸宅には、四季の庭を配した御殿が造られ、紫の上や花散里、秋好中宮、明石の上などを住まわせました。
 その六条院のモデルとなったのが、六条河原院だったといわれています。
 渉成園は、周囲にカラタチが植えられていたことから「枳殻邸」とも呼ばれ、四季折々の美しい花木に彩られる名庭です。
場所:京都市下京区正面通間之町東玉水町
下鴨神社
下鴨神社 下鴨神社
 『源氏物語』では、下鴨神社と上賀茂神社の祭礼、京都三大祭のひとつ・葵祭で、光源氏の正室・葵の上と愛人・六条御息所の間で車争いが起こる場面が描かれています。また『源氏物語』−須磨の巻−で、光源氏が須磨に下る前に立ち寄り、

憂き世をば 今ぞ別るる とどまらむ 名をば糺の 神にまかせて

と歌を詠んでいます。
場所:京都市左京区下鴨泉川町59
下鴨神社【お寺紹介】
一条戻橋
 一条戻橋はあの世とこの世をつなぐ橋といわれ、平安時代の漢学者・三善清行が死去し、葬列が橋を通った時に清行が蘇生した場所として知られ、それが橋の名の由来にもなりました。
 また安倍晴明がこの橋の下に式神を封じていたともいわれ、様々なミステリーが残る橋です。
 『源氏物語』の中でも、「ゆくはかへるの橋」と詠まれ、あの世とこの世をつなぐ橋として登場します。
 現在も一条戻橋はあり、さらに晴明神社の境内には、大正11年から平成7年まで実際に使われていた欄干親柱を用いた「旧一条戻り橋」が復元されています。
場所:京都市上京区堀川今出川下ル
風俗博物館
風俗博物館 風俗博物館
 風俗博物館は、『源氏物語』の世界が見れる博物館です。
 光源氏の大邸宅・六条院の「春の御殿」を4分の1のスケールで忠実に再現された立体模型が展示されています。
 そこには、光源氏や紫の上などの人形も配されています。
 光源氏や紫の上がまとう衣装や小物、調度品なども、物語に描かれた当時のものを忠実に再現されているので、平安の雅に触れて楽しむことができます。
場所:京都市下京区新花屋町通堀川東入ル井筒ビル5F
廬山寺
廬山寺 廬山寺
 紫式部は、父・為時と弟と一緒にこの辺りに暮らしていたといわれ、廬山寺は紫式部ゆかりの寺として有名です。
 『源氏物語』のほとんどがこの地で執筆され、廬山寺の境内には、白砂を敷きつめ、苔を配し、紫のキキョウの花が植えられた「源氏の庭」や「紫式部邸宅址」の石碑などがあります。
 また紫式部に関する資料も多数展示され、紫式部ファンや源氏物語ファンの方にはぜひ足を運んでもらいたいお寺です。
場所:京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町397
廬山寺【お寺紹介】
千本えんま堂
千本えんま堂 千本えんま堂
 千本えんま堂の名で呼ばれる引接寺の境内の北西には、「紫式部供養塔」があります。
 紫式部の子孫の円阿上人が、夢の中で閻魔大王から、紫式部の供養のための塔を建てるようにというお告げを受けて造られたものといわれています。
 二重宝塔と十三塔婆を組み合わせた多重石塔(重要文化財)で、1386年(至徳2)建立の銘があります。
場所:京都市上京区千本鞍馬口下ル閻魔前町34
紫式部墓所
 北大路堀川バス停の近くに、紫式部の墓所があります。
 紫式部の墓の傍らには、平安初期の漢学者・小野篁の墓もあります。
場所:北大路堀川の島津製作所の横
源氏物語
洛北 洛中 洛西
その他 『源氏物語 −宇治十帖−』
ゆかりの地
『源氏物語 −宇治十帖−』
宇治の古跡
お寺紹介
市バス案内
京都豆知識
京都豆知識
京の通り名 わらべ唄
京都・観光文化検定試験
美術館
博物館
京都の風を感じる乗り物
嵐山を楽しむ乗り物
京都旅行・観光コース
お得なチケット
京都のご利益さん
病気平癒
厄難退散(厄除け)
開運
学業成就
金運
商売繁盛
子宝・安産
良縁成就
京都の不思議
力水(祗園神水)
恋占いの石
なで牛
おもかる石
連理の賢木
京都のホテル・旅館
京都の旅館一覧
京都のホテル一覧
京都の宿坊一覧
このサイトについて
初めての方へ
古都めぐり Home
Copyright(c) 古都めぐり. All Rights Reserved.