京都の観光・旅行の事なら古都めぐり
美術館
■ 京都市美術館
 1933年に日本で2番目の公立美術館として、市民の寄付金によって建てられました。竹内栖凰や上村松園など京都で活躍した近・現代の作家を中心に、約2000点の作品が所蔵されています。
【 入館時間 】
9:00〜16:30
(ただし開館時間は17:00まで)
【 入館料 】
展覧会によって異なります。
【 休館日 】
月曜日(祝日の場合は開館)及び年末年始
【 住所 】
京都市左京区岡崎円勝寺町124
【 電話 】
075-771-4107
■ 京都国立近代美術館
 1963年に開館し、1986年に現代のモダンな建物にリニューアルされました。国内外の優れた近・現代の美術に関する作品が約7000点所蔵されています。中でも近代写真を代表する作家の写真コレクションや、関西の作家の作品が充実しています。
【 入館時間 】
9:30〜16:30
(ただし開館時間は17:00まで)
【 入館料 】
展覧会によって異なります。
【 休館日 】
月曜日(祝日の場合は翌日休館)及び年末年始
【 住所 】
京都市左京区岡崎円勝寺町
【 電話 】
075-761-4111
■ 高麗美術館
 在日朝鮮人の実業家、鄭詔文氏が収集した朝鮮美術工芸品を展示している美術館です。三国時代から李朝末期までの約1500年にわたる美術工芸品、陶磁器、石像、絵画、家具木工品など1700点が収蔵されています。
【 入館時間 】
10:00〜16:30
(ただし開館時間は17:00まで)
【 入館料 】
500円
【 休館日 】
月曜日(祝日の場合は翌日休館)及び年末年始
【 住所 】
京都府京都市北区紫竹上ノ岸町15
【 電話 】
075-491-1192
■ 大山崎山荘美術館
 昭和初期の英国風山荘の本館と、安藤忠雄氏設計による新館からなる美術館です。本館にはアサヒビール初代社長、山本為三郎のコレクション(河井寛次郎や濱田庄司の陶芸作品など)が展示されています。また新館にはモネ作『睡蓮』などの名画を見ることができます。
【 入館時間 】
10:00〜16:30
(ただし開館時間は17:00まで)
【 入館料 】
700円
【 休館日 】
曜日(祝日の場合は翌日休館) 及び年末年始
※ただし11月中は全日開館致します。
【 住所 】
乙訓郡大山崎町字大山崎小字銭原5-3
【 電話 】
075-957-3123
■ 友禅美術館「古代友禅苑」
 元禄時代、宮崎友禅斎によって創始され、京都の一大産業となった友禅に関する資料を集めた美術館です。友禅体験コーナーや工程見学コーナーもあります。
【 入館時間 】
9:00〜16:00
(ただし開館時間は17:00まで)
【 入館料 】
500円
【 休館日 】
年末年始(12月28日〜1月5日)
【 住所 】
京都市下京区高辻通猪熊西入十文字町668
【 電話 】
075-823-0500
■ 清水三年坂美術館
 幕末・明治期の金工、七宝、蒔絵など、匠の技が冴える名品の数々が展示されている美術館です。この美術館で展示されているような作品のほとんどが、明治以降海外に流出してしまっているので、日本で名品が見れる大変貴重な美術館です。
【 入館時間 】
10:00〜16:30
(ただし開館時間は17:00まで)
【 入館料 】
500円
【 休館日 】
月・火曜日(祝日の場合は開館)
※ただし3〜5月・10〜11月は全日開館致します。臨時休館有。
【 住所 】
京都市東山区清水3丁目337-1
【 電話 】
075-532-4270
お寺紹介
市バス案内
京都豆知識
京都豆知識
京の通り名 わらべ唄
京都・観光文化検定試験
美術館
博物館
京都の風を感じる乗り物
嵐山を楽しむ乗り物
京都旅行・観光コース
お得なチケット
京都のご利益さん
病気平癒
厄難退散(厄除け)
開運
学業成就
金運
商売繁盛
子宝・安産
良縁成就
京都の不思議
力水(祗園神水)
恋占いの石
なで牛
おもかる石
連理の賢木
京都のホテル・旅館
京都の旅館一覧
京都のホテル一覧
京都の宿坊一覧
京都のおみやげ
このサイトについて
初めての方へ
古都めぐり Home
Copyright(c) 古都めぐり. All Rights Reserved.