京都の観光・旅行の事なら古都めぐり
義経の子供時代を過ごした地 京都の歴史観光
源義経 京都の歴史観光 源義経 京都の歴史観光
源義経 京都の歴史観光
源義経<幼名:牛若>は、1159年(平治元年)、源義朝と常盤御前との間に生まれ、
源頼朝とは異母兄弟になります。
平治の乱により父・義朝が死に、母・常盤御前と3人の幼子(今若丸、乙若丸、牛若丸)は
平清盛の手に捕らえられましたが、清盛は常磐御前を愛人とする代わりに
3人の幼子の命を助けました。
6歳になった義経は鞍馬山の東光坊に預けられましたが、その後脱出して奥州に下り、
藤原秀衡の保護を受けて成長しました。
頼朝の挙兵に応じて義経も参じ、源義仲を討ち、平家を滅ぼしました。
しかし院との関係などから頼朝と不和になり、再び奥州藤原氏を頼りましたが、
1189年(文治5年)、藤原泰衡に攻められ自害しました。
【義経の子供時代を過ごした地】
源義経が幼少時代を過ごした鞍馬。
義経はこの地で仏法、学問に励み、鞍馬の天狗に剣術、妖術などの武芸修練を受けたなど、
義経にまつわる数々の伝説・史跡が残っています。
義経の子供時代を過ごした地
鞍馬寺
鞍馬寺 鞍馬寺
 奈良時代に鑑真和尚の高弟・鑑禎が霊夢を見、毘沙門天を安置したのが始まり。後に、桓武天皇の勅命で伽藍が造営され、京都の北方鎮護の役割を担ってきました。
 この鞍馬寺は源義経(牛若丸)が少年期を過ごした寺としても有名です。
 牛若丸の命を守るため、母・常盤によって鞍馬寺の別当東光坊の阿闍梨に預けられ、名を遮那王と称しました。
場所:京都市右京区鞍馬本町1074
鞍馬寺【お寺紹介】
鬼一法神社
鬼一法神社 鬼一法神社
 牛若丸に兵法を授けたと言われる武芸の達人・鬼一法眼が祀られています。
場所:鞍馬山山中
源義経供養塔(東光坊跡)
源義経供養塔(東光坊跡) 源義経供養塔(東光坊跡)
 牛若丸が修行のために過ごした東光坊があったとされる場所。
 現在は義経供養塔が建っています。
場所:鞍馬山山中
川上地蔵堂
川上地蔵堂 川上地蔵堂
 牛若丸の守り本尊であった地蔵尊が祀られています。
場所:鞍馬山山中
義経公息つぎの水
義経公息つぎの水 義経公息つぎの水
 牛若丸が兵法の修行のため、夜ごと東光坊から奥の院へ通う途中、この清水を汲んでのどの渇きを潤したと伝えられています。
場所:鞍馬山山中
京都の歴史を歩く 【 牛若丸 ( 源義経 ) の道 】
義経公背比べ石
義経公背比べ石 義経公背比べ石
 奥州平泉・藤原秀衡の許に下る牛若丸が、名残を惜しんで背比べしたといわれる石です。
場所:鞍馬山山中
京都の歴史を歩く 【 牛若丸 ( 源義経 ) の道 】
僧正ヶ谷不動堂
僧正ヶ谷不動堂 僧正ヶ谷不動堂
 牛若丸が伝説の鞍馬の天狗と出会った場所といわれています。
 堂内には伝教大師作の不動明王像が安置されています。
場所:鞍馬山山中
京都の歴史を歩く 【 牛若丸 ( 源義経 ) の道 】
義経堂
義経堂 義経堂
 奥州衣川で無念の最後を遂げた牛若丸の魂が鞍馬に戻り、鞍馬の大地の霊王・護法魔王尊にお仕えしているといわれ、護法魔王尊の脇侍「遮那王尊」として義経堂に祀られています。
場所:鞍馬山山中
京都の歴史を歩く 【 牛若丸 ( 源義経 ) の道 】
木の根道
木の根道 木の根道
 岩盤が固いために杉の根が地下に根を伸ばすことができず、地表近くに根を張りめずらしい景観を作っている鞍馬山名所のひとつ「木の根道」。この地を牛若丸は駆け回り、天狗に武芸修練を受けたといわれています。
場所:鞍馬山山中
京都の歴史を歩く 【 牛若丸 ( 源義経 ) の道 】
貴船神社
貴船神社 貴船神社
 社伝によると、5世紀初めごろの第18代反正天皇の時代に、神武天皇の母・玉依姫(たまよりひめ)が黄船に乗って淀川、賀茂川(鴨川)、貴船川をさかのぼり、現在の貴船神社の奥宮あたりに船を留め、そこに社殿を建てたのが始まりといわれています。平安時代には貴船は都の水源地であったため、水を司る神社として信仰を集めてきました。
 この貴船神社に鞍馬山で修行中の牛若丸が、平家討伐の祈願に訪れていたといわれています。
場所:京都市左京区鞍馬貴船町180
貴船神社【お寺紹介】
源義経
義経の誕生の地 義経の子供時代を過ごした地 義経ゆかりの場所(洛中)
お寺紹介
市バス案内
京都豆知識
京都豆知識
京の通り名 わらべ唄
京都・観光文化検定試験
美術館
博物館
京都の風を感じる乗り物
嵐山を楽しむ乗り物
京都旅行・観光コース
お得なチケット
京都のご利益さん
病気平癒
厄難退散(厄除け)
開運
学業成就
金運
商売繁盛
子宝・安産
良縁成就
京都の不思議
力水(祗園神水)
恋占いの石
なで牛
おもかる石
連理の賢木
京都のホテル・旅館
京都の旅館一覧
京都のホテル一覧
京都の宿坊一覧
このサイトについて
初めての方へ
古都めぐり Home
Copyright(c) 古都めぐり. All Rights Reserved.