京都の観光・旅行の事なら古都めぐり
下鴨神社の神事 葵祭
下鴨神社の神事 葵祭
下鴨神社の神事 葵祭
5月15日の葵祭までに様々な祭事が行われています。
ここでは下鴨神社で行われる祭事について紹介します。
下鴨神社へのアクセス
下鴨神社 アクセス
5月3日 流鏑馬神事
 祭の祓清をする神事。糺の森の馬場で、公家装束の射手が馬を馳せながら的を射ます。
5月5日 歩射神事
 葵祭の安全を祈って行われる神事。神社本殿前での神事の後、弓矢を使った儀式が行われます。
5月12日 御蔭祭
 下鴨神社から上高野の御蔭神社に賀茂別雷神が出現したといわれる比叡山麓の御蔭山に鎮座する御蔭神社から、荒御霊を迎えるため行われる神事。
上賀茂神社の神事 下鴨神社の神事
お寺紹介
市バス案内
京都豆知識
京都豆知識
京の通り名 わらべ唄
京都・観光文化検定試験
美術館
博物館
京都の風を感じる乗り物
嵐山を楽しむ乗り物
京都旅行・観光コース
お得なチケット
京都のご利益さん
病気平癒
厄難退散(厄除け)
開運
学業成就
金運
商売繁盛
子宝・安産
良縁成就
京都の不思議
力水(祗園神水)
恋占いの石
なで牛
おもかる石
連理の賢木
京都のホテル・旅館
京都の旅館一覧
京都のホテル一覧
京都の宿坊一覧
このサイトについて
初めての方へ
古都めぐり Home
Copyright(c) 古都めぐり. All Rights Reserved.