京都の観光・旅行の事なら古都めぐり
上賀茂神社の神事 葵祭
上賀茂神社の神事 葵祭
上賀茂神社の神事 葵祭
5月15日の葵祭までに様々な祭事が行われています。
ここでは上賀茂神社で行われる祭事について紹介します。
上賀茂神社へのアクセス
上賀茂神社 アクセス
上賀茂神社 アクセス
5月1日 競馬会足汰式
 5日に行われる競馬会神事に出走する10頭の馬の走り具合をみながら、馬の組合わせを決める行事。
5月4日 斎王代 女人御禊神事
 斎王代以下、女人列に参加する女性が身を清める神事。
 「斎王代 女人御禊神事」は、毎年交互に上賀茂神社・下鴨神社で行われ、上賀茂神社では、十二単を着た斎王代がならの小川で手を清め、人形を流して御禊を行います。
5月5日 競馬会神事
 2組に分かれ馬の競馳を行い、五穀豊穰・天下泰平を祈願する神事。上賀茂神社は競馬の発祥地といわれています。
5月12日 御阿礼神事
 深夜に行われる神迎えの神事。秘儀のため、完全非公開。
上賀茂神社の神事 下鴨神社の神事
お寺紹介
市バス案内
京都豆知識
京都豆知識
京の通り名 わらべ唄
京都・観光文化検定試験
美術館
博物館
京都の風を感じる乗り物
嵐山を楽しむ乗り物
京都旅行・観光コース
お得なチケット
京都のご利益さん
病気平癒
厄難退散(厄除け)
開運
学業成就
金運
商売繁盛
子宝・安産
良縁成就
京都の不思議
力水(祗園神水)
恋占いの石
なで牛
おもかる石
連理の賢木
京都のホテル・旅館
京都の旅館一覧
京都のホテル一覧
京都の宿坊一覧
このサイトについて
初めての方へ
古都めぐり Home
Copyright(c) 古都めぐり. All Rights Reserved.