 |
|
|
|
 |
|
|
| 西明寺 |
|
天長年間(824〜34年)に弘法大師空海の高弟智泉が、神護寺の別院として建てたのが始まり。清滝川のせせらぎに溶け込むように、槙尾山にひっそりと佇む真言宗の名刹です。 古くから紅葉の名所として知られ、紅葉の頃の眺めは格別です。 普段は静かな山里ですが、秋は紅葉狩りの観光客で大変な賑わいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ■ 例年の見ごろ |
|
|
|
| 11月中旬〜下旬 |
|
|
|
| ■ エリア |
|
|
|
| 洛西 |
|
|
|
| ■ 住所 |
|
|
|
| 京都市右京区梅ヶ畑槙尾町1 |
|
|
|
| ■ アクセス |
|
|
|
市バス「高雄」 JRバス「槙ノ尾」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| Copyright(c) 京都 紅葉めぐり. All Rights Reserved. |
|